五行思想

この思想の原型は遥か昔、神話時代に中国で数の原理で人間の構成要素として存在していました。
今の思想に体系付けたのは、春秋戦国時代の趨衍(すうえん)と言われています。
五行とは、森羅万象が「木・火・土・金・水」の5要素からなる思想です。
五行の五は木・火・土・金・水の五気、行は五気の関係や推移を意味しています。
暦などの元にもなっていますので、五行に「日」「月」を合わせると曜日になりますね。
五行は陰陽説と結びついた結果、木気は最も陽で水気は最も陰、土気はちょうど中間の状態に分類されました。
また、それぞれの要素には相性があります。それが相生と相剋です。
[1]陰陽思想
↑Jスカイはこちら
[2]相生と相剋
↑Jスカイはこちら
[3]風水目次
[4]戻る