HOMEHOME

運気アップ.com・バナー


運気アップな商品を
厳選してご紹介
「運気アップ」をテーマに厳選した商品を幅広くご紹介する運気アップ.comセレクトショップ

一翠先生のサイト
一翠のリーディング-思い通りの人生を歩む方法を透視でアドバイスします-

週刊ココロコラム
のブログ版
ココロコラムのブログ版



色の基礎知識

色の3原色や明度や彩度などの簡単な色の基礎知識をご紹介します。
配色のアイデアとあわせてご覧下さい。

色の3原色

色の三原色 色の3原色と言うものがあります。
これは、絵の具で色を作る時を想像していただくと判りやすいと思います。
色の3原色は「赤・青・黄色」です。
この3色を使って、黄色と青を混ぜると緑色になったり、赤と青と混ぜると紫色になったりします。
この3色を混ぜ合わすと(理論上)になります。

子供の頃、写生大会などで絵の具を使う事がありましたね。
絵の具で任意の色を作ろうとしても、絵の具を混ぜれば混ぜるほど色の鮮やかさがなくなり暗くなってしまう経験は多くの方がされたのではないでしょうか。
混色するほど黒やグレーに近くなるのはこの理論から来ています。

カラー印刷物は色の3原色の理論を使っています。(但し、黒も使用します)
原稿を赤(マゼンタ)・青(シアン)・黄色の光のグループに分けます。
そして、細かい点で「赤の色目のグラデーション」「青の色目のグラデーション」「黄の色目のグラデーション」に分けます。
印刷の時は、この3版+黒で4色刷りをしているためカラーに見えるのです。

光の3原色

光の三原色 色の3原色と光の3原色はちょっと違います。
光の3原色は赤・青・緑です。そして、3色全部混ぜると「」になります。色の3原色とは逆ですね。
これは、テレビの画面を想像していただくと判り易いと思います。
ブラウン管でも、液晶でも、テレビの画面を間近で見ると光の点の集まりだとわかります。
その光の点にカラー印刷と同じような感じで各色の光が出されています。
赤い光・青い光・緑の光の点が重なり合ってあの画面になっているのです。

色の明度・彩度

先ほどご紹介したように、絵の具でいろんな色を混ぜれば混ぜるほど原色からは遠くなり、グレーっぽいくすんだ色になりますね。
子供の頃どうしたら綺麗なピンクやエメラルドグリーンが絵の具で作れるのか不思議でした。
これは、混色すればするほど「彩度」=鮮やかさ、が落ちていくからです。
また、「明度」=明るさ、も落ちていきます。 明度・彩度については、配色のアイデアも参考にして下さい。

Color : Menu